Python3 3Dゲームプログラミング(Pythonではじめる3Dゲーム開発)

2020年の12月に拙著「Python3 3Dゲームプログラミング」を出版しました。

https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2129-6

ところがなぜか、いくつかのオンライン書店で「Pythonではじめる3Dゲーム開発」というタイトルに間違えて登録されているようです。

理由はわかりませんが、両者とも同じ「Python3 3Dゲームプログラミング」の画像が使われているはずなので、確認してご購入してください。

ゲーム開発ではじめるPython3

工学社から「ゲーム開発ではじめるPython3」を出版しました。

ただ問題があって、工学社のサポートページにある「PygameSamples.zip」で解凍したフォルダ名の名前の変更が必要です。

https://www.kohgakusha.co.jp/support/pygame/

解凍して作成された「PygameSamples」フォルダ名を「PyGame」フォルダに名前を変更してください。

3Dクイズ.com

このタイトルを聞いてピンときたら、ありがとう。でも他の人には何のことなのかさっぱりわからないだろうから説明しよう。
これは文字通りホームページの名前だ。僕がデザインしたのだが、よかったら「3Dクイズ」を検索してプレイして欲しい。面倒ならこちらのURLにアクセスしよう。
https://3d-quiz.com
どんな内容かと言うと、2つの絵が同じ3Dシーンの中で異なるカメラアングルから見て間違い探しする、僕のオリジナルのクイズだ。

ところで話は変わるが、恥ずかしながら僕は、親の会社で手伝い程度しか貢献出来ていないのに、役員報酬だけはもらって生活している。そんな時この間違い探しを思いつき、コンテストに入賞し、フジテレビで出題され、本も出版された。
さらに他局の全国放送の番組でも毎週使われて「これで本が売れる!親に恩返しできる!」と喜んだのも束の間、一向に宣伝してくれず、悔し涙を飲んだ。
だけどこのホームページだけは、後世にまで遺していきたい。
この機会に「3Dクイズ.com」は僕のオリジナルだぞ!と主張し証明できたら本望だ。

Webサイト「macOS研究所」日本語版・英語版の公開

ゲームやツールやデモのmacOSアプリやiBooks電子書籍が無料でダウンロードできるホームページ「macOS研究所」「macOS Lab」を公開しました。

今まではiOSアプリと一緒にWebサイト「Cyberdelia.net」で公開していたものを分離しました。
ホームページの設計は、ジャンルごとに1つのテーマに特化したコンテンツがいいと聞いたので。まあmacOSで動くiBooks電子書籍はmacOSアプリと一緒だと考えています。

Metalライブラリ「RoxigaEngine」サイト公開

「macOS」の「Xcode」の「Objective-C」言語で「Metal」プログラミングする3Dライブラリ「Roxiga Engine」とそのサイトを公開しました。


https://engine.roxiga.com

3Dデータは「Autodesk FBX」形式をRoxigaEngine専用形式に変換して表示できます。
FBXファイルは、ボーンアニメーションした1オブジェクトで1マテリアル1テクスチャが必須です。
この変換には「macOS」アプリ「FbxToCSharp」を使います。

「RoxigaMain.mm」ファイルにコードを記述するだけで、3Dゲームなどの3Dコンテンツが作れます。

できればこのRoxigaEngineの入門書を執筆できたらと思っています。

iOS・Androidアプリ「3D Quiz – 別視点から間違い探し」

以前までFlash製だった「3Dクイズ.com」をHTML5に作り直しました。全49問あります。
https://3d-quiz.com

また「3Dクイズ」のiOSスマホアプリ版「3D Quiz – 別視点から間違い探し」をApp Storeで公開しました。
https://itunes.apple.com/jp/app/3d-quiz-%E5%88%A5%E8%A6%96%E7%82%B9%E3%81%8B%E3%82%89%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%84%E6%8E%A2%E3%81%97/id1235138240

さらにAndroid版「3D Quiz – 別視点から間違い探し」をGoogle Playで公開しました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.roxiga.quiz3d

コンテストに応募する場合は5~10問ぐらい作ればよかったのですが、ストア向けにボリュームたっぷりに100問作りました。
友人に「一発ネタばかりでなく、お腹一杯になるようなアプリは作らないの?」と聞かれたので、一発ネタをたっぷりのボリュームで問題をたくさん作りました。

英語版「共通点を探せ!」の「Spot the common」

スマホアプリ版はNTTドコモのコンテストでグランプリも取った「共通点を探せ!」の英語版を公開しました。


https://english.vexil.jp

「Spot the common」というサイト名にしましたが、正確には「Spot the point in common」かもしれません。

よく似た2つの絵を見比べて間違い探しするクイズとは逆に、異なる絵から共通点を探す脳トレクイズです。

PCブラウザだけでなく、スマホブラウザでもお楽しみ下さい。

スクロール間違い探し「ZEXIO」をHTML5に

間違い探し脳トレクイズ「Zexio.net(ゼクシオ・ドット・ネット)」をバージョンアップしました。


https://zexio.vixar.jp

画像が左右にスクロールして、画面から見えなくなったところで1箇所変化があるので、それを探す間違い探しゲームです。

以前はFlashで作っていたのですが、廃れてきたので、今回HTML5+JavaScript+cssで作り直しました。

PCブラウザ向けパズルゲーム「カラ消し」公開

Windows・Macのブラウザ上で動作するパズルゲーム「カラ消し」を公開しました。

erase
https://html5.vixar.jp/erase/

女の子を移動させた時、違う色の床だったら前にいた床が黒くなるので、黒い床に落ちないようにして下さい。
そうやって、全て真っ黒な床にしたらステージクリアできるパズルゲームです。

僕が2016年に作ったゲームの中で一番面白い自信があります。

Xamarin.Formsで作ったiOSゲームで初めてappStoreに登録された

screen322x572

OSX版の「Xamarin Studio」で作ったiOSアプリ「UIゲーム」をiTunes Storeに登録しました。
https://itunes.apple.com/us/app/uigemu/id1138941515?l=ja&ls=1&mt=8

以前音だけのゲームが審査でリジェクトされたので、今回は絵が全く無い(ただしアイコン画像はあり)ゲームなのでリジェクトされるかもしれないと覚悟していました。
ゲームの内容は、Xamarin.FormsのUIパーツだけを使ったクイズに似たゲームです。
「スイッチUIをOffにしろ」など操作する命令が出されるので、全ての指令を操作し終わるのにかかった時間を競います。

またもちろんXamarinはクロスプラットフォームなので、Android版「UIゲーム」もGoogle Playに登録しています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.roxiga.uigame

Xamarin.Formsの機能だけで作って、それを入門書で解説するために作ったミニゲームです。なのであまり面白くはないですが、読者が参考になる技術を解説するように編集者には言われるので。
ところでXamarinStudioからはValidationに失敗しました。そこでXcodeのOrganizerを使ったら正常にアップロード完了しました。